ホーム > 減塩の知識集 > 美味しい減塩レトルト食品の紹介

美味しい減塩レトルト食品の紹介

美味しい減塩レトルト食品の紹介

こだわり減塩レトルト食品

通常レトルト食品の塩分量

通常レトルト食品の塩分量

種類にもよりばらつきがありますが、通常のレトルト食品の塩分量は味付けが濃いため 塩分量は高いものがほとんどです。
例えば通常のレトルトカレーだと約3〜4gあります。

高血圧学会の推奨する1日の塩分量は約6gですので、一日の塩分摂取量の半分以上を1食でとってしまいます。

一般的なレトルト食品の塩分量の目安

パスタソース

ハヤシライス

すき焼きどん

クリームシチュー

中華丼

親子丼

塩分量約2g〜3g

レトルト食品を購入する際は、必ずパッケージの裏面の栄養成分を確認しましょう。

減塩レトルト食品の塩分量

減塩のレトルト食品は、各メーカーが様々な商品を製造しています。

メーカー名 種類 食塩相当量
ハウス食品 ラクケアシリーズ 麻婆豆腐丼、中華丼、麻婆なす、そぼろあんかけ丼、キーマカレー欧風カレー、ミートソースなど 0.79g〜0.97g
キッセイ薬品 ゆめシリーズ 辛口カレー、筑前煮、すき焼き、おでん、中華丼、酢豚、ビーフシチューなど 0.7g〜1.3g
イシイ食品 チキンカレー、ナスと挽肉のキーマカレー、クリームシチュー、トマト味のリゾットの素 1.2g〜1.3g
無塩ドットコム 食塩不使用カレー(辛口) 0.17g

減塩レトルト食品の塩分量は約1g以下〜1.3gです。

手軽に食べたい時、1食をこの減塩レトルトカレーにおきかえることで1日の塩分摂取量をかなり抑えられますね。

この量の塩分であれば、1日に6gの塩分制限をしている方でも、安心して食べられます。

無塩ドットコムではさらに、日本初の食塩不使用レトルトカレーも発売しています。

減塩レトルト食品の塩分量

腎臓病、透析患者さんなど方向けのレトルト食品

腎臓病の方は、塩分だけでなく、たんぱく質・リン・カリウムの制限もあります。
それらに配慮した腎臓病・透析の方にも食べられるレトルト食品も多数あります。
もちろんそうでない方が食べても問題はありません。

上記の表では、【ハウス食品 ラクケアシリーズ】【キッセイ薬品ゆめシリーズ】が腎臓病や透析の方に配慮したレトルト食品です。

自宅ではリン・カリウムなどの成分を減らすのが大変という方には、お手軽で便利なレトルト食品です。

おすすめ商品

関連記事

1日の塩分摂取量の目安は?

1日の塩分摂取量の目安は?

高血圧や様々な病気のリスクを高める塩分。
まずは一日の塩分摂取量を6gにすることを目標にしてみませんか。

ナトリウム量を塩分に換算する方法は?

ナトリウム量を塩分に換算する方法は?

食塩相当量(塩分)は「食塩相当量」として記載されている商品もありますが、ナトリウム量として書かれている事が多くあります。

減塩の基礎知識と減塩のコツ

減塩の基礎知識と減塩のコツ

減塩を始めたけど、どう減塩したら良いの?という声を良く頂きます。中には間違った方法で...

減塩のコツ「調味料を入れ替えよう」

減塩のコツ「調味料を入れ替えよう」

減塩するにあたって、簡単に美味しく減塩できるコツがたくさん!!今回は知らなきゃ損する減塩のコツの1つをご紹介!

減塩のコツ「無理なく減塩しよう」

減塩のコツ「無理なく減塩しよう」

多くの方は減塩食は『美味しくない』と思っている方もいますが、少し減塩のコツを使えば無理なく、楽しく減塩できますよ。

減塩で防げる病気について

減塩で防げる病気について

塩辛い食事が好きな方は、要注意!! 塩分摂り過ぎでリスクが高まる怖い病気をご紹介。

美味しい『減塩だし・無塩だし』の紹介と知識集

美味しい『減塩だし・無塩だし』の紹介と知識集

和食は今、世界でも健康食として注目されていますが、塩分が多い事には注意が必要です。